2009年06月13日
剣豪列伝37[Hawk Sak]

Hawk Sak [ほーく・さく]
五稜郭一門の美青年剣士ホークさん。
以前、サムライソードを少しやった時にお世話になったのですが、
しばらくして、C:SIでまた、お会いできました。
覚えていてくださったので、うれしかったですww
鷹のように舞う自由自在な攻撃
どのような戦術にも対応する柔軟さが印象的でした。
いつも親切に対応してくださいます。
五稜郭のリーダー的存在でしょうか。。

2009年06月13日
剣豪列伝36[phoenix777 Aichi]

phoenix777 Aichi [ふぇにっくす777・あいち]
この度、五稜郭グループがクラン化されました。
おめでとうございますw
まずは、
SIM郡オーナーである五稜郭一門お館、phoenix777 Aichi さんです
完全に勝元極めています。。。しぶいです。。
迫力ありすぎ。。
Perfect‥‥・
(ハッ思わずつぶやいてしまった。。。)
五稜郭は
これから楽しみですね~
道場へは、ここにあるテレポーターから行けます。
http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/118/153/24
五稜郭ブログはこちらです。
http://goryokaku.slmame.com/
2009年06月09日
剣豪列伝35[Peregreen Storaro]

Peregreen Storaro [ぺれぐりーん・すとらーろ]
この方もイシダのヒーロー剣豪でしたが。。。
今は、違うとこです。。
ペレムーブ(勝手に命名:確かかずみちゃんが言ってたw)
と呼ばれる独自の戦術は、1度、体験してみる価値があります。
彼が記した
C:SI system - Quick Guide of the body-close fighter
には、非常に合理的な戦術が解説されていて、イシダの教科書にも載っています。。
こんな重要な手の内を教えてくれる剣豪は少ないです。。
誰とは申しませんが、某帯エクレアハンター生兄ぃぃ氏や、その他諸々の有名剣豪には、
五輪の書的なものを是非、書き残していただいてから

そんな某帯エクレアハンター生兄ぃぃ氏が
貴重な経験を惜しげもなく導入し製作された、トレーニングセットが発売されました~
詳しくはこちらで。。
http://slorbital.slmame.com/e640862.html
2009年06月07日
剣豪列伝34[Hatch Spyker]

Hatch Spyker [はっち・すぱいかー]
もう夜も更けようとする頃。
meijiには、名の知れた強豪が集まっていました。。。
私が、剣術を始めたころ、ハッチさんはイシダのヒーローでしたw
それは、とても強くて憧れの大先輩でした。。。でした。。。
そうです。。彼は現在、虎侍の先生になったようです。。。
寂しいです。。
しかし1つのクランで、ある程度活動すると他のクランはどんなかな~と
覗いてみたくなる。
あるいは、更なる高みを目指して現在の環境を変えてみる。。
武者修行でしょうか。。。
